fc2ブログ

記事一覧

森林施業プランナー認定試験Ⅱ~面接編~アートと音楽

昨年受けた森林施業認定試験の2次試験の面接に行ってきました。
来週も試験はあるので、詳しい内容は書けませんが、
面接なんて久しぶりだったので良い緊張をさせてもらいました。
面接官の方は林業のエライ人だと思うので、もっとお話して色々教えて欲しいくらいでした。

面接はあっと言う間に終わってしまい、せっかく東京まで来たので、
坂本龍一ファンのミーハーぶりを発揮して行ってきました。

アートと音楽

東京都現代美術館
『アートと音楽-新たな共感覚をもとめて』

坂本さんのはよくわかりませんでしたが、

05.jpg
クリスティーネ・エドルンド《セイヨウイラクサの緊急信号》 2010年
Courtesy Galleri Riis, Oslo / Stockholm Photo: Jean-Baptiste Beranger

話としては痛々しい話ですが、植物と植物のパルス信号がこんなにも美しくデザイン化されてるのはスゴイ。
部屋に飾りたい・・・けどやっぱり痛々しいから止めよう。

02.jpg
セレスト・ブルシエ=ムジュノ《バリエーション》2009年

写真はピナコテカ(サンパウロ)での展示風景で、MOTでは1つの池でした。
ビジュアルだけでもかなりキレイですが、流れのなかでボウルがぶつかり合い、無作為のガムランのように美しい響きを奏でます。
ベッドルームにあったら快眠できそう。

あとは武満徹の楽譜?が美しくて感動しました。
現代美術は考えだすと止まらないですが、新しい視点が得られるので時々見たくなります。

ロビーにあったのは井戸。

制 作 者: ビートたけし(タレント)/ヤノベケンジ(現代美術家)/ 京都造形芸術大学学生 12名

なんか出てきたぁ!

出た~


上野@本所
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント