今日は年に一度の「森林・林業・環境機械展示実演会」です。
会場は奈良県五条市。
昨日の雨がたたってか、足元が田んぼ状態。
当然ですが、奥様には大不評でした。
現代の林業は機械化が進み、というか
機械化していかないと生産性が上がらず、採算がとれません。
しかし、かなりいいお値段の代物ばかりで、ともすると機械貧乏に陥る危険もあります。
まさに「ご利用は計画的に」
高い買い物ですので実際に見て、使ってみて買わないと大変です。
今回見たかったのは、コレです。

IHIのF801です。
思ったより大きかった。
でも旋回半径が4.7mということなので使えそうです。
ローダーレスとダンプタイプもありました。
それから気になったのは、コレ。

スウェーデンの VIMEC 608
すらっとしてる。
全幅が1900mmなのに、積載量が4500kgもある。
欲しいなぁ~。
こんなのが丹波の山を走ってる姿を想像するとドキドキします。
上野@本所
スポンサーサイト