かなりの力作
- 2011/03/04
- 22:24
県でこれだけのマニュアルを作ってしまうのは、すごい。
かなりの力作です。
長野県森林作業道作設マニュアル
http://www.rincon.or.jp/sagyodo/index.html
これまでと違うなぁと思ったのは、作業者の気持ちが書いてあることです。
例えば、P31の図で「空荷も恐い(><)」と絵文字付きで作業者の気持ちが書かれてます。
毎日作業する現場の人が恐いと感じて仕事するのは相当のストレスだと思いますし、そんな道では当然事故の可能性も高くなります。
それから、自然環境への配慮、希少野生動植物への配慮もあります。
チャートや図での説明はとてもわかりやすいです。
反面、専門用語が多い所はちょっとわかりにくいです。
委員長は 東京大学大学院農学生命科学研究科 教授 酒井 秀夫 農学博士。さすがです。
かなりのボリュームですが、読む価値はあると思います。
上野@本所
かなりの力作です。
長野県森林作業道作設マニュアル
http://www.rincon.or.jp/sagyodo/index.html
これまでと違うなぁと思ったのは、作業者の気持ちが書いてあることです。
例えば、P31の図で「空荷も恐い(><)」と絵文字付きで作業者の気持ちが書かれてます。
毎日作業する現場の人が恐いと感じて仕事するのは相当のストレスだと思いますし、そんな道では当然事故の可能性も高くなります。
それから、自然環境への配慮、希少野生動植物への配慮もあります。
チャートや図での説明はとてもわかりやすいです。
反面、専門用語が多い所はちょっとわかりにくいです。
委員長は 東京大学大学院農学生命科学研究科 教授 酒井 秀夫 農学博士。さすがです。
かなりのボリュームですが、読む価値はあると思います。
上野@本所
スポンサーサイト