やはり、初物は違うなぁ
- 2014/05/29
- 17:29

今年はなかなかお目見えしないなぁと思っていたましたが、ここ2、3日の暑さでついに出てきました。食前食後この日は境界の立ち合いで、山主さんと歩いてたのですが、山主さん、首筋にでっかいホクロが…と思ったら血を吸ってパンパンになったヒルでした。引っぺがしましたが、首まで食らいつくとはこのヒルなかなかの猛者。やはり、初物は違うなぁ。と思いました。ヒル達も、多分同じことを思ったことでしょう。しばらくヒルよけ...
森から始まる地域活性!バイオマス丹波 開所式
- 2014/05/21
- 17:25

丹波地域の豊富な森林資源を活かすため、燃料用チップなど木質バイオマスの供給施設である、『バイオマス丹波』が開所式を迎えました。丹波市内にある、温泉や温水プールなどの燃料として地産地消を目指してつくられ、今後様々の活用が考えられます。地域内で原木の生産、加工、消費をすることで、森林から始まる地域の活性化を共に目指します!上野@本所...
篠山で南インドカレー!“マドラス・カフェ”
- 2014/05/18
- 18:04

篠山に南インドカレーを食べれるカフェができました。山南支所の山行きさんの奥さんのお店で、山行きさんもなぜか‘マスター’と呼ばれ手伝ってます。日本に多くあるインドカレー屋さんは北インド料理が多く、ナンにこってり・まったりのカレーが多いです。一方南インドカレーは、ライスが中心でサラサラですっきりした辛さのカレーです。あまりにウマそうで写真撮るの忘れて一口食べちゃいました!食べてみると、こりゃうまい、うま...
なるほど、安全文化
- 2014/05/15
- 07:52
世の中にはいろいろな文化がありますが、「安全文化」という聞きなれない文化があることを知りました。『林材安全(5月号)』によると、 「安全文化」はチェルノブイリ原発事故の際にIAEAの調査報告書で初めて提唱された概念と言われております。原発事故の原因は当初、「運転員の操作ミス」とさていましたが、調査が進むにつれ、安全性に対するの組織的な要因が明らかになり、「安全文化の欠如」が根本原因であると指摘されま...
春の展示即売会
- 2014/05/10
- 17:27

春の展示即売会を春日町のおばあちゃんの里でおこないました。毎年恒例で、包丁からチェーンソーまで幅広く取り揃えております。朝の準備風景です。地元の方や、観光に来られた方々、多くの方で賑わいました。本日一番のお買い上げは、チェーンソー STIHL MS241排気量は42.6 cm³ 最新機種でM-Tronicコンピューター内臓!!お客様は…市島支所のスパーサブM氏!新しいチェーンソーで現場でバリバリ頑張ってください!上野@本所...