fc2ブログ

記事一覧

真珠の耳飾りの少女

ミーハーなので行ってきました。神戸市立博物館で開催中のマウリッツハイス美術館展です。「真珠の耳飾りの少女」のために、一室が用意してありました。部屋に入った瞬間、イメージしていたより小さいと思う。近づきながら、「みんなヤイヤイ言い過ぎだよな」なんて思いつつ、目の前までくると、確かにヤイヤイ言いたくなる、物語を想像したくなる絵でした。あれ、少女だからそう思うのかな。中年のおっさんが振り向いてる絵だった...

続きを読む

良いことは

真夜中のこびとたちのように、密やかに行われる良い行いもありますが、せっかくなので、みんなに知ってもらうのも良いと思います。先日の研修を丹波新聞にのせてもらいました。丹波新聞さんありがとうございます!上野@本所...

続きを読む

政権は交代できても、山は交代できない

さてさて、選挙は結局自民党の勝利となりました。そこで、再び自民・公明党の林政をみてみます。目新しさは無いものの、林業ご支援ありがたいことです。良いのか、悪いのか。100年の大計が必要な林業ですが、政権交代でまた制度が変わりそうです。■自民党198 再生可能エネルギー供給の引き上げ 風力、水力、太陽光、地熱(ヒートポンプ※など)、バイオマス※などの再生可能エネルギーの供給を引き上げます。 このため、①再生可能...

続きを読む

山につける道を教えてもらう

今日は、山田林業の山田さんから山の道の作り方を教えてもらいました。山に道をつける。言うのは簡単ですが、行うのは難しいです。木を持って帰るための道なので、手をかけすぎると、木材の販売コストが上がります。かと言って、手を抜いて道が崩れるようなことがあっては、作業者は命に関わるし、山主さんには申し訳が立ちません。近くに民家や公道があっては災害にもなります。ということで、コストに見合って、かつ崩れない道を...

続きを読む

選挙と林業

巷では選挙選挙と皆様ここぞとばかりにがんばっておられますが、山奥にいると静かなものです。しかし、日本の国土の68%を占める森林をどうするかも、ちょっとは考えてもらってもいいんじゃないでしょうか。というわけで、「林業ニュース」さんの記事を拝借して、2012年12月衆議院選挙 主要各党 選挙公約の林業部分比較 ■民主党http://www.dpj.or.jp/special/manifesto農林水産業で働く人を増やします。地域を支える農林水産業を...

続きを読む

篠山、ペレットはじめました

寒くなってきましたね~。篠山は底冷えの厳しいところですが、このストーブがあれば安心!篠山市本庁舎のペレットストーブです。このペレットストーブに使う、ペレットの製造が篠山市で本格化してきました。NPO法人バイオマス丹波篠山では、ペレットストーブのレンタルもしてくれるので、導入を考えてる方にはチャンスだと思います。さらに、このペレットの原料を篠山市内の山林から調達すべく、「木の駅」も始まってます!間伐...

続きを読む