fc2ブログ

記事一覧

森林施業プランナー認定試験の日

森林施業プランナー認定試験が東京赤坂でおこなわれました。朝から新幹線に乗って、はるばる兵庫の山奥からいってきました。試験は、ちょちょいのちょいで簡単でした~。なんてわけもなく、サンプル問題の感覚で受けたら、思ったより難しかったです。プランナーとしての役割や、林業・森林の知識はもちろん、現場作業や作業システムに作業道に関する問題、森林経営計画や森林環境保全整備事業などの制度面の問題、生産性や年間事業...

続きを読む

森林施業プランナー認定試験です

一般的には、たぶん認知度1%以下と思われますが、林業界では、一度は名前の聞いたことのある、あの、森林施業プランナーが今年から認定試験がおこなれることとなりました。10/28に一次試験がおこなわれ、試験問題はこんな感じらしいです。http://shinrin-planner.com/contact/sample-q/行き掛かりと紆余曲折とが入り混じりながら、ありがたいことに上野も試験を受けさせていただくことになりました。今年は395名が試験に挑戦する...

続きを読む

その後の、はたけシメジ

9月中旬に植えたはたけシメジですが、1ヶ月で立派に胃袋におさまってくれました。その全貌をご覧あれ!9/27 植え込みから約15日目白いつぶつぶの発生。これが食べれるようになるのか不安な気持ちシメジ。10/6 植え込みから約25日 なんとなく、らしさが出てきたシメジ。世話は水やりだけなのに、忘れ去られているシメジ。10/16 植え込みから約35日なんということでしょう!まさにシメジ!いただきま~ぁす。とりあえず、お吸い...

続きを読む

今日の出来事

    はじめまして、高橋☆市島です。今日の出来事!! 10月10日快晴☀ 今日は、とある神社の御神木の枝落としに行きました。御神木の為、枯れた枝のみ伐り落とし、生きている幹の部分は残すよう注意して伐りました。 写真の中央に写っているのが僕です。樹高の高い木に登って、枯れた枝をチェンソーで伐り落としの真っ最中!写真では気楽そうに写っていますが・・・ 普段運動をしていないので、太く大きい木の木登りは僕の足...

続きを読む

こども樹木博士になろう!

篠山ネタ続きですが、11月3日(土・祝)に「こども樹木博士養成講座」が開かれます。内容は、 『森に入り、色々などんぐりを集めながら、多様な樹種を学んでもらいます。識別テストに合格した子どもは子ども樹木博士として認定します。子ども樹木博士は、識別テスト結果による樹木の正解数により判定し、10級から4段までの段位を与えます。また、集めたどんぐりは、プランターに植え、持ち帰り苗木として育ててもらいます。...

続きを読む

みんなで森の健康診断!参加者募集!!

先日、ブログでも紹介をした「森の健康診断」がいよいよ11月11日に篠山市で開催されます。この前の感じだと、特別に山歩きができなくても、誰でも気軽に参加できると思います。山の好きな人、ちょっとのぞいてみたい人、秋の心地よい季節に篠山に遊びにきませんか。みんなでわいわい楽しくやりましょう!先着40名、お申し込みは篠山市までhttp://www.city.sasayama.hyogo.jp/pc/group/agricultural/cat1664/post-26.html上野...

続きを読む