黒いブニョブニョしたきのこ
- 2012/07/18
- 18:20

しいたけの原木栽培はお手軽においしい椎茸が食べられるので人気です。森林組合でも、原木や菌、植菌原木の販売をしています。2週間ほど前ですが、植菌原木販売したお客様から、「原木に黒いブヨブヨしたものが、発生している」と電話がありました。同じ時期に植菌した原木が組合にもあったので、見てみるとありました。これは、ゴムタケです。原木の水分状況が多いと発生します。ゴムタケ自体に害はないのですが、水分が多すぎる...
西予市森林組合 作業員全員を解雇へ
- 2012/07/12
- 17:57
「西予市森林組合 作業員全員を解雇へ」http://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20120705&no=0001その後、全作業員解雇は回避され、「作業員説明会で12日、継続雇用確認 西予市森組」http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20120712/news20120712000.html解雇の問題は林業界だけではないのかもしれませんが、同業者としては残念な悔しい気持ちです。記事にもあるように、役職員の責任は重いと思います。基本的に経営が...
バイオマス発電
- 2012/07/03
- 18:22
原発もなし崩し的に再稼動をしてしまいましたが、その前に『再生可能エネルギーの固定価格買取制度」がスタートしました。これは再生可能なエネルギーによって発電された電気を、電力会社が一定価格で一定期間買い取りをする、という制度です。家庭用のソーラーパネルの売電がイメージしやすいでしょうか。林業家として気になるのは、「木質バイオマスエネルギー」しかも、買取価格が高いという話である。が、買取単位が1kWh当...
森林組合の1年、2012年の半分
- 2012/07/02
- 23:07
丹波森林組合は6月末で決算なので、7月から新年度。今朝は辞令と組合長からの訓示がありました。ケガに気をつけることと、組合員さんに利益が配当できるようがんばるように、とのことでした。今年度からは森林経営計画も本格的に始まります。補助制度の要件が厳しくなるので、経営はより難しくなると思います。現在の林業は、残念ながらそんなもんです。補助があってようやく経営が成り立つという、情けない状態です。しかし、国...