もんじゅくん
- 2012/04/27
- 00:00
ついにきました!せんとくん、ひこにゃんを凌ぐゆるキャラ「もんじゅくん」!!さようなら、もんじゅ君---高速増殖炉がかたる原発のホントのおはなし(2012/03/06)もんじゅ君商品詳細を見るかわいいだけでなく、知性を司る菩薩だけあって賢い!池上さんよりも分かりやすく、「高速増殖炉」とは何か?日本の原発政策はいかに行われてきたのか?をゆるく鋭く教えてくれます。上野@本所...
春の花
- 2012/04/18
- 18:40

丹波ではさくらも終り、落ち着いた気候になってきました。この季節、山を歩くと見かけるのが、ミツマタです。ヒノキのなかに一斉に咲いていました。ちなみに、ミツマタは昔から紙の原料として用いられ、現在でも紙幣の原料として使われています。もう少し歩くと寝ぼけたやつを見つけました。わかりにくいですが、真ん中にヘビが伸びています。まだ本調子でないようで、近づいてもピクリとも動きませんでした。これから暖かくなるに...
現場人!
- 2012/04/13
- 18:00
これからの林業は、間伐でも木材を利用するために搬出するのが必要です。が、試行錯誤で情報不足のなか、『林業現場人 道具と技6 徹底図解搬出間伐の仕事』林業現場人 道具と技 Vol.6 徹底図解 搬出間伐の仕事(2012/03/16)全国林業改良普及協会商品詳細を見る森林組合ではトップランナーの日吉町森林組合の高生産性(12.9㎥/人日!)の現場あり、アームが20m伸びるスーパーロングリーチグラップル(SLR)やH型架線など、...
花見
- 2012/04/12
- 17:18

今日はさくらを見に行きました。遊んでたわけじゃないですよ、お仕事です。小さくて見えないですが、獣害よけの網の中に桜の幼樹がいます。廃園になった保育園の跡地に、桜の植樹です。ちょうど支所長の誕生日だったので、記念植樹じゃ~といいながら、年齢に一本足らない50本の植樹です。小さな桜の木に、小さな桜が咲いていました。20年後が楽しみです。上野@本所...
森林を取得したときは・・・・
- 2012/04/10
- 12:46
近年のツイッターなどを鑑み、乗れるもんにはとりあずのってけ精神で、ブログの更新を中身をコンパクトに、頻度を高くしようと考えます。とりあえず、「森林の土地を所有したときには届出が必要です。」http://www.rinya.maff.go.jp/j/keikaku/todokede/pdf/森林の関心が薄れて久しい。自分の山がどこにあるのか分からない人もけっこういます。そうなると、反対に「この山誰の?」って事態も当然起こりうる。というわけで、森林を...
森林組合の合併
- 2012/04/04
- 18:17
少々前の話ですが、平成24年3月1日に「森林組合改革・林業事業体育成検討委員会」が開催されました。http://www.rinya.maff.go.jp/j/keiei/saisei/kaikaku_ikusei7.html森林組合職員としては「森林組合改革」なんてタイトルの話を放っておけるはずもなく林野庁HPの資料を読んでみました。平成22年からの森林・林業再生プランの流れなのですが、今回気になったのは、資料「参考3-1」のP10あたり、『合併等の考え方』です。ここには...
篠山 おでかけ
- 2012/04/01
- 22:10
ようやく、というかいつの間にか4月になりました。ばたばたと期末も終わり、気持ちも新たに新年度です。今日は家族で篠山の今田方面へおでかけ。まずは、っていってもすでに夕方ですが、南インドカレー屋さんの『KERALA』で晩ごはん。http://r.tabelog.com/hyogo/チキンカレーは、ちょっと辛いですが、スープみたいにさらっと食べれて美味しい。お店の方がお子様用に甘くしましょうか?と気を使っていただきましたが、娘(6...