できること
- 2011/03/29
- 21:53
今日は少し帰りが遅く、一人晩御飯でした。子供たちはもう寝ていて、少しお行儀が悪いですが、新聞を読みながら食べました。地震のニュースが多いです。気になったのは、「安全が条件だったのに」という見出しで、福島第一原発のある、福島県双葉町の町議員の記事。双葉町では原発を金の卵として、原発立地自治体に支払われる交付金をあてにしているところがあったらしいです。誘致を進めた町議員の思いがつづってありました。「安...
自然エネルギー100%
- 2011/03/26
- 23:33
原発について考えてるとこんなレポートを見つけました。「3.11後のエネルギー戦略ペーパー No.1」http://www.isep.or.jp/press_release.html今回の原発事故がみんなの意識を変えるきっかけになるかもしれません。上野@本所...
水不足
- 2011/03/25
- 22:47
ちいさい子供を持つ親ならそうするでしょう。きっと僕もそうすると思います。学生時代にバイトでお世話になった先輩が東京にいます。生後3ヶ月の可愛い男の子がいます。そこで、この東京の原発事故による水道水の問題です。東京では水が売り切れになっているようで、水を送って欲しいと連絡がありました。早速水を買いに走りましたが、丹波でも2Lの水は売り切れ。500mlのペットボトルを箱で送りました。東京都は基準値を下回る...
今日のできごと
- 2011/03/20
- 22:37

今日は盛り沢山の一日でした。まず、ささやまの森公園で『はじめての野外炊飯~自分でご飯を炊いてみよう』子供と一緒に野外炊飯、楽しみだなぁと思って行くと、「お子さんは飯ごうでご飯を炊いてください、大人はカレー作りをお願いします!」と言われて、ちょっとがっかり。でも、子供だけで火を起こして、飯ごうでご飯を炊くのはいい経験になったと思います。なんでもですが、子供と一緒にすると、できるだけ子供にさせようと思...
お客様
- 2011/03/17
- 20:30
今日はお客さんでした。広島修道大学の丸山先生と弘前大学の金藤先生。僕の前任者からのお客様で、利用間伐の原価計算を考えていらっしゃるとことで、いろいろお話をさせて頂きました。お二人はもともと林業を専門としていらっしゃるわけでなく、それそれ会計学と経営学を専攻なさっているので、普段聞けないような、国有林のちょっと特殊な会計方法なんかの話もきけておもしろかったです。山南支所では、全国森林組合連合会のコス...
できること2
- 2011/03/15
- 22:55
日本に住んでいる限り、「自分は絶対に地震に遭わない」と言いきることはできないと思います。まずは、自分の身を守りましょう。知人から頂いたメールを一部転載します。普段からの準備する最低限の事 ①自分の身は自分で守る事。 具体的には住宅の耐震工事(費用の関係で中々私もできていませんが簡易工事は済ませました)や家具の固定、特に寝室は大切です。 枕元には非常持ち出し袋(リュックサック)、寝る時には靴...
できること
- 2011/03/14
- 22:37
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震において被害に遭われた皆様に、心からお見舞い申し上げます。また、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます。そして、いま現在困難に立ち向かわれてみなさまに、応援を送りたいと思います。この3日間テレビに釘付けになってしまい、ただただ被災者の方々に胸を痛め、原発の成り行きを心配するだけでした。しかし、微力でもなんでも何か行動をしないといけな...
馬優先?
- 2011/03/06
- 22:38

馬優先?とはどういうことか。こういうことです。ナイスな看板です。人間至上主義はいけません。生き物みんな尊重し合わないと。パンダだけエライわけじゃない。で、どこにこんな万物平等なところがあるかと申しますと・・・三木ホースランドパークhttp://www.miki-hlp.or.jp/index.shtmlここでは総合馬術のクロスカントリー(馬場から出て難易度の高い障害物をクリアしていく競技)が公園内で行われるので、練習中の馬に出くわす...
かなりの力作
- 2011/03/04
- 22:24
県でこれだけのマニュアルを作ってしまうのは、すごい。かなりの力作です。長野県森林作業道作設マニュアルhttp://www.rincon.or.jp/sagyodo/index.htmlこれまでと違うなぁと思ったのは、作業者の気持ちが書いてあることです。例えば、P31の図で「空荷も恐い(><)」と絵文字付きで作業者の気持ちが書かれてます。毎日作業する現場の人が恐いと感じて仕事するのは相当のストレスだと思いますし、そんな道では当然事故の可能性...