市島支所の作業道
- 2010/11/25
- 22:33

市島支所に測量のお手伝いに行ってきました。市島では搬出間伐をするための作業路を作っています。オペレーターは全国でも200名程しかいない、路網作設オペレーターの指導者研修中級を受けている高橋さんです。さすが、きれいな道です。法面には丸太組が施されてますが、しっかりと土に埋まっています。谷渡りは、うっかりしてると谷であることを忘れます。大きな石で路盤を上げてあります。水は完全に路盤の下を通り抜けています...
お礼参り!
- 2010/11/23
- 23:32

今日は宝塚の中山寺に行ってきました。というのも、息子の出産の際に使用した腹帯を返してお礼参りをしてきました。あっという間に息子も1歳になりました。ありがとうございました。帰りには近くの温泉「宝乃湯」http://www.meitou-takaranoyu.com/index.html街中の温泉ですが、結構本格的。田舎の温泉は平面的に広々とした造りですが、街中の温泉は敷地が狭いせいか、立たせてみたり、寝かせてみたり立体的に攻めてくるし、また...
紅葉狩り
- 2010/11/21
- 22:41

紅葉狩りの季節になりました。丹波市には高源寺・円通寺・石龕寺の丹波紅葉三山があります。今日は青垣町の高源寺にいってまいりました。15時ごろに行ったのですが、びっくりするほど人が多い。大型バスは来てるし、駐車場への狭い村の道は歩く人も相まって大混雑。やっとついたら、さすがにきれいです。5歳の娘が懸命に紅葉を拾い集めているので、訊ねると、「紅葉狩りって、紅葉集めるんでしょ?」夕暮れ近づく頃には、肌寒くな...
林野庁では・・・
- 2010/11/18
- 22:16
林野庁「森林・林業再生プラン」の検討委員会が最終段階です。それぞれおもしろいですが、最初の方針を外れない報告となってます。まず、路網作業システム検討委員会http://www.rinya.maff.go.jp/j/seibi/saisei/romou.htmlこれは、第7回の議事録が紛糾しておもしろい。ひっかきまわす人がいるし、現場の意見もあり、雑多な委員会の感じで、人間くさい委員会でした。にしても、作業道の全国統一基準を作るのは難しいと思う。土質...
ひょうご森のまつり
- 2010/11/15
- 23:29

いってまいりました、ひょうご森の祭りin但馬今回は森林インストラクター会ひょうごの会とLN21さんと共同参加でした。テーマは竹細工!小さいお子様達には、ブンブンゴマの作成。絵を描いたり、紙やすりで面取りをしてもらいました。安全重視で手軽に楽しんでもらえて良かったです。市島支所の同僚も可愛い3姉妹と遊びにきてくれました。もう少し大きいお子様、大人には小刀を使って竹トンボをつくってもらいました。子供達を...
林業のはなし
- 2010/11/12
- 23:23
本日の気になった林業のはなし。いま、日本の最先端であろう林業機械のはなし。http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20101112000052IHIのF801ですね。最高時速は15km/hでるらしい。記事のハーベスタは、「SAMPO社製ホイール式ハーベスタ」かなぁ。それそれ1.5倍能率があがるということは、両方を組み合わせれば、1.5×1.5=2.35倍能率が上がる!ってことか~。すごいです。現場があって、使える作業道があって、オペ...
むかえ酒
- 2010/11/08
- 22:45

むかえ酒ならいいんですが、今日はむかえ運動です。昨日のマラソンで筋肉痛がはなはだしく、おじいちゃんか!とつっこまれる足取りでしたが、今日も測量でした。山に登るのが仕事ですので、文句は言えませんが、辛かった~。測量してるといいものを見つけました。生まれて初めて見ました。「止水エース」という路面に流れてくる水を路肩に落として処理する構造物です。ネットや設計書では見たことがありましたが、単価が高いので自...
もみじマラソン
- 2010/11/07
- 22:05

今日はマラソン日和のいい天気でした。もみじマラソン。青垣は普段見ない人だかりでした。本日のハーフ出場ランナーはこちら。右から高階(山南)・吉廣(山南)・上野(本所)今年のハーフの出場者は2000人を越えました。スタートは10時。うまくいけばお昼には帰ってこれます。3人でスタートラインに立ったのですが、スタート直後に高階さんはあっというまに行ってしまいました。2kmくらい吉廣くんと肩を並べていたのですが、...
もみじマラソンへの道
- 2010/11/05
- 18:59

「マラソンは体に悪い」と言われつつ、睡眠時間も削って朝からジョギングです。アホらしいと思いつつも、走りだすと早朝の篠山は気持ち良いです。今度の日曜日、11/7は丹波市青垣町のもみじマラソンです。地域に貢献する丹波市森林組合は、給水でランナーを応援しています!さらに、僕を含めて3名がハーフマラソンに出場です。山南支所の2人はちゃんと走りこみをしてるとのこと…。僕がちゃんとするのは、炭水化物を食事の中心と...
兵庫県民みどり税の行方
- 2010/11/01
- 22:18

現場の測量に出かけました。今回の間伐現場は、近くにお住みの方なら一度は通ったことのある、丹波市青垣町をはしる春日和田山道路のトンネルの上の山です。真ん中に見えるのが道路。木は逆光でシルエットだけですが、立ち枯れに折損木、成長不良。悪い山のお手本のようなところです。丹波市森林組合にはいる前から、道を通る度に、「間伐せなあかんなぁ」と思っていたのですが、まさか自分が世話することになるとは…。ありがたい...