総代会
- 2010/08/27
- 21:51
今日は総代会でした。といっても、普通の方にはなじみがないと思います。総代会とは、森林組合における、株主総会のようなものです。ここで、「えっ!森林組合って公務員じゃないの?」という、声も聞こえてきますが、(先日、僕も近所の方から言われました)森林組合は公務員ではありません。時に、倒産もします。当たり前ですが、金融機関みたいに助けてもらえません。ということで、決算報告を総代さんにさせてもらいました。な...
下刈り
- 2010/08/19
- 21:55

毎日暑い日が続きます。山の作業は木陰で涼しそう…。という、森ガール的なスイートな想像を吹き飛ばす作業がコレです。下草刈り。若木が成長の早い草本に負けないように、この一面の草を全て刈ります。林業の仕事の中で最も負荷の高い作業です。一番暑い季節、日陰のまったく無い炎天下のもと、斜面にふんばり、草の中に紛れている若木を伐らないように、草を刈る。ただならぬしんどさです。僕が初めて林業作業をしたのもコレでし...
でかんしょ
- 2010/08/15
- 23:04

篠山の夏の風物詩といえば、でかんしょ夜の花火を見に家族で行ってきました。いつもながら、すごい人出です。子供にとって祭りの楽しみはやっぱり露店。去年までは子供も小さかったので、露店はパスできたのですが、今年はちゃんとおばあちゃんからお小遣いを貰って、露店巡りをさせてもらいました。しかし、あの露店街は人も多いので、商店街の出店がお勧めです。元自転車屋のおばあちゃんがしてる金魚すくいは、生まれて初めて金...
インストラクター勉強会
- 2010/08/08
- 21:36

いってまいりました、インストラクター勉強会。今日は裏六甲の水無谷~水無滝~深戸谷(多分)です。有馬口駅からスタートして林道を歩きます。普段仕事をしているときに出くわす林道が雑木林だったら、せっかくの林道を人工林(スギ・ヒノキ)に通さないなんてもったいない!と思うのですが、今日は日曜日。みんなで植物の観察をしながら歩くと、雑木の林道もいいなぁと身勝手に思う。大きな堰堤をいくつか越すと、あとは道は無く...
やさしい「赤まむし酒」の造り方
- 2010/08/03
- 22:41

今日はやさしい「赤まむし酒」の造り方(前編)をお送りします。まずは赤まむしを見つけます。1週間くらい山を歩いてれば、嫌でも出会いますので、見つけたら近くにある長い木の枝で頭を抑えつけ、咬まれないように気をつけて手で掴みます。今回は30cmほどの小ぶりな赤まむしです。持ち運びに便利なように、木の枝に縛り付けましょう。締め付けすぎると死にますし、緩いとこっちがやられます。慎重に縛りましょう。里に下りたら虫...