fc2ブログ

記事一覧

全国森林インストラクターひょうごの会 総会!

今日は森林シンストラクターひょうごの会 平成22年度総会 でした。会場は地元篠山の 丹波並木道中央公園 http://www.tambanamikimichi.info/top.aspxこんな立派な看板あるの知りませんでした。午前は写真の移築された古民家で総会。活動内容や今年の予定、役員改正などなど。ちゃんとした会なんだなぁと改めて感心しました。午後は公園の森つくりの見学。いい天気に、気持ちのよい公園でした。この公園はまだ新しいです。遊ぶと...

続きを読む

山で伐った木は・・・・

僕の仕事は林業です。山で木を育てます。でも、木を育てるのが仕事ではありません。育てた木を販売するところまでが、仕事だと思ってます。というわけで、家の柱や梁などに使われる幸せな木材です。大工のお客様のうちで見せていただきました。これで、60坪ほどの家の材料です。県産材を使うとお得な融資を受けれる、兵庫県木材利用木造住宅特別融資制度http://www1.odn.ne.jp/hyogomokuren/yuushi/index.htmlで建てる家の材料です...

続きを読む

これもお仕事

木を伐る以外にもお仕事あります。まずは器用な仕事。先日の大雨で現場はお休み。その間に車の改造。軽のハコバンに棚を作りました。みんなのハスクヘルメットが並びます。男所帯なので「きれい」は難しいですが、ラフに使いやすくしてます。晴れの日は現場が動きます。重機も動きます。ユンボの回送です。マッチョな光景です。僕は運転下手なので、狭い林道なんか半泣きですが、そこをトラックで乗りこむマッチョなトラック野郎が...

続きを読む

畑仕事⑨

畑仕事にはいい季節になりました。この季節、忙しいですよ~。さて、今日はさつまいも植え。定番です。小学校の理科の時間に植えてから、幾年月。でも不思議とリアルに光景を思い出せる。あの、朽ちた朝顔の鉢植えとか。篠山西町の交差点のところの長沢種苗店で、50本/2000円でした。ラデッシュちゃんも順調に育ってます。間引きの仕方を、じいちゃんにきくと、「こんな感じ」で、ばさばさと抜いてしまいました。そんなんでいいん...

続きを読む

最近のお仕事

最近の現場のお仕事をまとめて紹介しようかい。ぐふふ。まずは、ぶった伐りの満広僕も時々木を伐りますが、これが「雲泥の差」というやつか!というくらい木伐り巧い!このときは作業道の抜開木をチルホールで伐ってます。引っ張ってくれてるのは山南の木こりの星☆早草君です。続きまして、枝払いの翔!最近は搬出の翔!でがんばってます。伐って、造材して、搬出までお任せです!道作りは順平さん、西田さんのコンビ。最近の林業...

続きを読む

第3回 路網・作業システム検討委員会

今回はカタカナがはいってます。『第3回 路網・作業システム検討委員会』林野庁資料はこちら↓http://www.rinya.maff.go.jp/j/seibi/saisei/romou32.html路網は山にいれる道のこと。そして、その道を用いて間伐を進める効率的なシステムを検討します。これからの山には道がいります。というのも、近年山に投資してもお金が帰ってこない↓山の世話にお金を出したくない。でも、木は大きくなる↓間伐の遅れた山が増える↓補助金を投入し...

続きを読む

畑仕事⑧

今日も畑です。今日はかぼちゃ植え付け。おじいちゃんが苗を育ててくれました。先日しいたマルチ植えました。無事に育ってちょんまげ。前回植えたもののチェック。ラディッシュが!芽を出した!感動です。僕の人生初の畑からの収穫はラディッシュとなりそうです。おじいちゃんの育てたイチゴの収穫。今日もイチゴ大好き愛娘と。まだ少し早いですが、おいしかったです。でも、半分はとりさんの餌でした。左がとりさんが朝に食べた分...

続きを読む

第2回「森林組合改革・林業事業体育成検討委員会」

漢字十八文字。相変わらずものものしいタイトルです。第2回「森林組合改革・林業事業体育成検討委員会」林野庁の資料はこちら↓http://www.rinya.maff.go.jp/j/keiei/saisei/kaikaku_ikusei2.html森林組合の人間としては、痛し痒しのところがありますが、日本の林業のためには改革すべきところがあるのは周知の事実なので、組合「改革」しましょう。今回のテーマで気になったのは、森林組合と民間業者との間のイコールフッティング...

続きを読む

畑仕事⑦

連日の畑です。今日はおじいちゃんの畑のお手伝い。娘が大好きないちご畑です。まだ早いですが、一応探してみると・・・ありました!はつものイチゴ!しかし、鳥さんのほうが早かったです。かじられてます。イチゴにせよ、野菜にせよ、なんでも自然の生き物は目ざといです。かないません。今日の収穫はこれです。小さなかわいいピンクのイチゴが二つだけ。でも、イチゴ大好きな娘は、畑でたべるんだ!ってボウルと土を落とす水を持...

続きを読む

畑仕事⑥

畑仕事第6回はようやく植え込み&種まき。午前中は友人に手伝ってもらいマルチしき。マルチを敷き込むため、畝の端をカットして、マルチを敷き、カットしたところに土をかぶせ直してマルチを固定。なーんかおかしい、マルチの部分か妙に狭い。と思ってみていると、カットする部分をもう少し下にせなあかんかった、と気づく。失敗。まあいいや。失敗、ではなく挑戦ということにしよう。初めてだから。右となりには、サトイモの種芋...

続きを読む

畑仕事⑤

あつかった~またしても畑仕事日和。バテバテでしたけど~。前回は堆肥を入れました。今日は手押し式の管理機で耕耘し、肥料を混ぜました。まずは作業前。朝10時ごろの様子。水抜きはうまくいき、よく乾燥してます。そのため、ゴロゴロと土が大きく固まってます。耕耘して土を柔らかくしてます。コツをつかむと楽になりました。畝が崩れるほど耕したので、最後にこぼれた土をあげました。完成。文章で書くと、これしきのことです...

続きを読む

現場進行中&完成現場

ゴールデンウイーク、いかがお過ごしでしょうか?僕は自然いっぱいの山に出かけました!って仕事です。例のヘビ現場(今年一番のヘビを見た現場なので命名)進行中。道をつけるところの木を切り開けています。もう500mくらい開設できました。休み明けは道の途中に出た岩をアイオンで割ります。一部ルート変更があったものの順調です。午後は作業道完成測量。いい山になったなぁ次回の間伐も楽しみだぁなどとと、上司と口々に言い...

続きを読む