fc2ブログ

記事一覧

里山deふれあい

丹波ビジョン委員会「里山deふれあいグル-プ」での丹波市平松地区での『里山ふれあい広場』を実施してきました。田舎ならでは楽しみを体験して貰って丹波のファンを増やすという企画で、きこり体験、チッパ-による竹パウダ-体験、下草刈り、薪割り体験、木工体験、BBQ飯盒炊飯体験、里山散策と盛り沢山の内容で参加者の方々にも楽しんで頂けたかと思います。こういった田舎ならではの体験はもちろん丹波の大きな魅力なのです...

続きを読む

春、田舎の日曜の朝

どうして日曜日の子どもは早起きなんだろう?3歳になる2番目の子に朝6時前から起される。一度起きてしまうと寝なおすということのない子なので仕方なしにフトンからでる。もうそんなに寒くない。春が近い。何をするとも無く本を読んだり、おもちゃで遊んだり。そのうち0歳の3番目も起きてきて、家族みんなで朝食をとる。今日は一日長そうだ。車のタイヤを替える。カーステレオからは山下達郎。日曜日は達郎気分。2番目の子が庭でウ...

続きを読む

少子高齢化の風景 ラジオ体操バージョン

夏休みもあと1週間ほどになりました。夏休みといえば、ラジオ体操。子供と出ているのですが、基本的な参加者は小学生 5名保護者 4名(兄妹がいるから)老人会 8名といことで、子供より高齢者の方のほうが多いという、日本社会の縮図を毎朝体感しております。上野@本所...

続きを読む

猟師になってみませんか?

丹波の農林事務所にいくと、「上野さん、狩猟免許とってみませんか~?」とお誘いを受けます。「狩猟」日常生活からかなり遠い地平の話のように感じてしまいます。そう言われれば「林業」も一般から考えれば、遠いですね。ほかにも、「遺伝子工学」とか「半導体工学」とかありますが、もう、どっちが遠いんだか近いんだかわからないレベルになってきます。でも、遠くても気がついてないだけで、その成果を身近に使ってたりするんで...

続きを読む

あつい!!~はたけ仕事

そろそろ、締め切り間近です。自然相手は、人間の都合をきいてくれません。ダメってったら、ダメなんです。黒豆植えです。今日は一日畑仕事。晴耕のみです。午前中は、画面中央の黒マルチにさつまいもを植えました。時期が遅くていつも行く種屋さんでは、すでに苗が売り切れてました。植えると、苗は今にも枯れるんじゃいかと思うぐらいぐったりして「もうアカン」という気配でしたが、芋は意外と根性がないのでこんなもんでしょう...

続きを読む